☰
販売
従来タイプ
ターミナルコインロッカー
タイムサービスロッカー
フリーボックスタイプ
鍵式フリーボックス
セルフベンダー
QRコード対応受け渡しロッカー
コインロッカー備品
レンタル
コインロッカー
フリーボックス
特殊車両
導入実績
温浴施設
大型イベント
商業施設
駅
ゴルフ場
セルフベンダー
プール
レジャー施設
導入の流れ
よくある質問
お知らせ
会社概要
HOME
>
会社概要
>
1926年に創立されたパッキングの製造販売を主業務とする山下工業株式会社の事業部として、1964年(東海地方で初)よりコインロッカーの販売、レンタル、オペレーション(売上歩合方式)を開始しました。
1966年7 月より、コインロッカー事業(有)として独立し、全国のコインロッカーを専門に取り扱う会社の中でも、指折りのコインロッカー保有台数を現在誇っております。
Attempt
会社としての取り組み
コインロッカー事業有限会社は、静岡県地球温暖化防止条例に定める「温室効果ガス排出削減計画制度」に賛同し、電力使用量の削減によるCO²排出量の削減を目標に、微力ではございますが、安東事務所屋上及び中田倉庫屋根に太陽光発電を設置し、太陽光による電気使用の省エネ、一部照明のLED化などさまざまな対策を実施しております。
安東事務所屋上
安東事務所EV充電器
中田倉庫屋根
Company profile
会社概要
商号
コインロッカー事業有限会社
設立
昭和41年7月
資本金
10,000,000円
代表者
代表取締役 山下 正
従業員
12名(2025年4月現在)
営業品目
コインロッカーの販売及び賃貸業務
許可・申請
・古物商
・安全衛生推進者養成講習修了
・静岡県温室効果ガス排出削減事業者認証
・経営革新計画承認
取引銀行
日本政策金融公庫 静岡支店(中小企業事業)
三菱UFJ銀行 静岡支店
静岡銀行 北安東支店
清水銀行 千代田支店
History
沿革
昭和41年
7月
松戸市にコインロッカー事業(有)を設立。
昭和44年
12月
現在地(静岡市)に本社を移動。
昭和45年
11月
国鉄 静岡管理局 静岡・三島・沼津・富士・浜松・豊橋駅各駅にターミナル用コインロッカーを納入。
昭和49年
(株)イトーヨーカ堂 昭島・上大岡・橋本各店に料金リターン用コインロッカーの納入を開始。
平成 元年
11月
本社社屋完成。
平成 2年
7月
新富士駅にフランス製コインロッカー(エルバック)を日本で最初に設置。
平成 4年
2月
資本金を10,000,000円に増資。
平成13年
4月
(株)豊島園にデポロッカーを日本で最初に設置。
平成13年
8月
「連続使用型有料式コインロッカー」にて「経営革新計画」の承認を受ける。
レンタル・オペレーション用コインロッカー保有台数5,000台突破
平成27年
12月
「預かり物運搬効率を高める車輌一体型ロッカーの開発とレンタルサービスの提供」にて「経営革新計画」の承認を受ける。
平成31年
3月
本社屋増築
本社
中田倉庫
藤枝倉庫