導入の流れ

1 お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。
ご検討中の設置場所や、ご希望の内容をお伺いします。
お電話・お問合せフォームから受け付けております。

2 設置場所・レイアウトのご提案

ご使用になられるお客様の導線及び消防法等を考慮し、ロッカーの設置場所、配置の仕方などをご要望に沿った形でご提案いたします。

3 ロッカーの選定

決定したレイアウトが一番生かされるロッカーの機種・台数・料金設定等をご提案いたします。
「木目調にしたい」「扉の色を変えたい」などの特注デザインのご要望もこの段階でお伺いいたします。

4 契約形態についての取り決め・ロッカー備品等の選定

販売、レンタル・リース、売上歩合制など、お客様のご意見を元に、最も収益につながる形での ロッカー営業になるようにご提案をさせていただきます。 ロッカー使用方法などが書かれた看板・サインボード・約款等の備品類もこの段階で決定していただきます。

5 納品準備

決定された事項を元に、お客様がご希望されるロッカーを準備いたします。台数・デザイン・備品等によって 変わって参りますが、10日〜60日(新品の場合は要相談)のご猶予を頂いております。なお、この期間に、お客様の営業形態に沿った管理・運営マニュアルを作成していきます。

6 納品設置・営業開始